マリンスポーツ
沖縄の海をアクティブに
ダイビング
恩納村は地形天国
アウトドア
沖縄の大自然に触れる
ルアーフィッシング
パヤオで大物狙い!
クジラに出会う!
那覇発の半日ツアー
ダイビングポイント2
⑥ホーシュー
垂直に落ち込むドロップオフと岩を切り裂いたようにクレパスが走る絶景ポイント。
その少し沖には馬のひずめ(ホースシューズ)のような岩が海底からそびえたっています。
トップで15mほどのこの岩に降り立つとダイバー慣れした無数の熱帯魚達が近寄ってきます。
アドバンス以上の方にはDEEPでアケボノハゼやオキナワサンゴアマダイなどもっ!
透明度は常によく、気持ち良い流れなこともありその分大型魚の曹禺率も高いです。
にょっきりそびえる離れ根がホーシュー岩!-15mの根の上でハイポーズ!
いつも透明度が良くダイナミックな地形が見どころ
ドロップ下の深場は一度は見てみたいアケボノハゼがホバリング・・・
根のトップにはペアーのハダカハオコゼが可愛い
⑦万座毛下~マンザモウシタ~
その名の通り有名な観光地『万座毛』のすぐ真下にあるポイントです。クレパスを抜けていくと、沖にはいくつもの離れ根があり、マクロから大物まで楽しめる。キンメモドキやスカシテンジクダイの大群を狙うオオモンカエルウオやイソマグロなどの大物も回ってくることも。
春先からキンメモドキの根にはカスミアジの捕食シーンも見られる
ミズタマサンゴのベットにはオランウータンクラブが・・・
白い触手を目印にゴシキエビを探してみよう
よく見かけるベラの幼魚は文句なく可愛い~♪
⑧釣り小屋~ツリゴヤ~
万座毛の少し西側に磯釣りポイントがあり、
そこには釣客のための小屋があることからこのポイント名がついています。
一気に落ちるドロップの先にぽつんと根が立っていて、
その根の上にはスミレナガハナダイやキンギョハナダイが無数に群れています。
珍しい魚も結構多く、じっくり探索してみたくなるポイントですが、
ちょっと深いので減圧に注意が必要です。
釣りで有名なポイントなので釣り人には近づかないで
大きく口をあけて水面を泳ぎ回るグルクマー
サイケデリックなモンガラカワハギはいつも見かける
よく見ると岩の上をチョコチョコ動くタテジマヘビギンポの姿が・・・。
⑨真栄田岬~マエダミサキ~
沖縄本島では最も有名なポイントで、
ダイビング雑誌によく掲載されているツバメウオの群れや神秘的な洞窟の美しさは必見の価値有り!
深場にはヤシャハゼやヒレナガネジリンボウが数多く生息していて
可愛いジョーフィッシュも近くに顔をのぞかせています。
水面近くには口を大きく開けて泳ぎ回るグルクマーの群れや
おびただしい数のキビナゴの群れもよく見られダイバーを圧倒します。
地形派ダイバーからマクロ派ダイバーまで充分に楽しめ、
外国人ダイバーも多く利用する真栄田岬はまさに沖縄のビッグポイントです。
トイレやシャワー(有料)も完備されているので女性ダイバーにも嬉しいポイント。
ケープの奥で浮上すると鍾乳洞が迎えてくれる
初夏からはケープ入口に群れるスカシテンジクダイの中をゆっくり
真栄田岬の名物ツバメウオは100%の遭遇率!
ヤシャハゼは-25mの浅場でここまで寄れるのが嬉しい
⑩万座ミニドリームホール~マンザミニドリームホール~
初心者のダイバーにはこのミニドリームがおすすめ!
-15mまでの縦穴をゆっくり降りていくとキンギョハナダイが乱舞しています。
クマノミやチョウチョウウオの種類も多くフィッシュウォッチングが楽しいです。
このホールの入り口には世界で1匹?の白いフエヤッコが住み着いており、これは必見の価値あり!!
水深が浅めのミニドリームホールは初心者もOK!!
穴から抜けるとそこは熱帯魚の楽園が広がる
ダイバーが呼吸した空気は岩盤を伝わってエアーカーテンに・・・。
岩の影で身を潜めている魚もじっくり探してみよう!
【シーサーグループリンク】
沖縄ダイビング|ダイビングインストラクター|ダイビング器材の通販|沖縄ホエールウォッチング | 沖縄で修学旅行開催できます
〒904-0404 沖縄県恩納村瀬良垣1860-4
© Berry All rights reserved.